GWに映画を見に行ったのですが、あまりに混雑していて前日に予約できる席が1列目、2列目、3列目だけでした。
座席3列目で実際に見てきたので、見ずらいのか見やすいのかをまとめてみました。
前の席しか空いてないけど、どうしよう・・・と思っていたら参考にして下さい。
目次
古い映画館の座席前列は見ずらい
以前、新宿の古い映画館ピカデリーで3~5列目で見たことあるのですが、あそこはスクリーンの位置がかなり前ということもあり、厳しかったです。
正直、舞台挨拶ならかなり良いのですが、字幕の洋画を見るのは厳しい。
そして、映画鑑賞後に肩が痛くなってしまって、デートなんかだと映画後に首が痛くて気分が盛り下がってしまいます。
映画館で前から3列目の席(日比谷TOHOシネマズ)
私が見たのは日比谷のTOHOスクリーン5のドルビーアトモスの部屋でした。
日比谷のTOHOは施設が新しいこともあって、TCXやドルビーアトモスもあります。
席で言うと左側のC列です。

部屋は、後ろの人が前の人の頭で見えないということがないよう傾斜が急になっています。
また、スクリーンもラージスクリーンで横長。
特に前側のスペースが広かったです。
実際の座席からの見え方はこんな感じでした。

さすがTOHOの新しい映画館だけあって、設備は良いですね。
洋画の字幕だったのですが、普段どおり楽しめました。ドルビーアトモスも左だから左耳がうるさいということもなく、どの席に座ってもバランスの良い音が聞こえるような作りになっていました。
ただ、A~Dの一番左2席は首は少しは痛くなりそうだなという気はしました。
少し前になってしまっても、できれば、真ん中よりの席を取ったほうがいいです。