ズートピアの評価
みんなのレビューを見て評価が高かったんで見に行ってきましたー。
filmarksっていうアプリを使ってるんですけど、軒並み高評価。
やっぱりディズニーってのもあるんでしょうけど、一味違う!大人も楽しめる!っていうレビューもあったのでちょっと気になりました。
キャッチコピーの「そこは動物たちの楽園のはずだった・・・」ってのも気になりますね。
今回は、到着が遅かったので結構席が埋まっていました。
吹き替えのほうが人気高いです。
ズートピアのおもしろさ
と前置きが長くなりましたが、ここからズートピアの内容を簡単に。
主人公は正義感の強いウサギのジュディで、相棒はずるがしこいキツネのニック。
この二人の掛け合いが楽しいです^^
内容は、伏線が多少あるぐらいで王道のストーリーです。
夢見ていた仕事の現実と理想にショックを受けてとか、
ちょっとした失言から人生が思わぬ方向へ・・・みたいな流れです。
初期設定は、ウサギのジュディが狐の性格でキツネのニックが主人公だったらしい
総指揮監督は、あのアナと雪の女王でもおなじみの凄腕ジョン・ラセターさん。
さらに動物を題材としたことで、外さない映画になってますね。
ピクサーとディズニーの作品の違い
とても人間っぽい動物たちだけど、なぜか靴を履いてないんだね。これは足を見ればどの動物かわかるようにとアニメーターさんの配慮
ちなみに、ピクサーはディズニーの子会社ですが、お互い社風が違っていて作品のテイストも若干違うんですよね。
ディズニーとピクサーの映画を全部見てる人は、作品の微妙な違いがわかるかもしれません。
「ピクサーのズートピア観たい!」ってツイートを見てガーンと衝撃を受けたのでCGアニメーションをざっくりと会社ごとに分けました pic.twitter.com/WWftkvzULv
— もるもっさ@27日爆誕 (@mrmssa) 2016年4月23日
話がそれました・・・
ズートピアのキャラ
ズートピアは、アナ雪のようにシャキーラの歌はそこまで印象がないけど、
動物たちが住人なので見ててクスッと笑える場面も多いですし、それぞれ個性もあっておもしろいです。
前作は、松たか子やMayJが歌をカバーしたこともあって歌が流行ましたが、
今作はビジュアルがメインといった感じでしょうか。
特にナマケモノが役所の職員をしているのですが、そこが特に笑えますw
白くまのボスも予想外でした^^
各所に飽きさせないよういろいろな演出を混ぜ込んでいる感じですね。
ディズニー的には、弱肉強食の動物たちが争いのない町で平和に暮らすってところを
現実世界の人間の差別とか資本主義の世界に照らし合わせて「争いのない世界は作れるよ」ってメッセージも入れたかったのかなと。
テロや戦争の多い世の中ですから・・・
というわけで、大人にも作品のテーマを感じさせつつ、子供には動物のかわいい仕草で楽しませる。(もちろん大人も)
というディズニーマジックをふんだんに盛り込んだ優等生映画でした!
ズートピアの配信動画を見るなら
現在、配信サイトを探すとHuluやNetflixでは配信されていません。
YoutubeやU-NEXTがありますがレンタル料金が300円~400円ほどかかってしまいます。
配信状況一覧
TSUTAYA TV/DISCAS | 月額2,659(税込) レンタル課金 |
---|---|
U-NEXT | 月額2,189円(税込) レンタル課金 |
Amazon Primeビデオ |
月額500円(税込) レンタル課金 |
dTV |
月額550円(税込) レンタル課金 |
Disney+ (ディズニープラス) |
月額990円(税込) 見放題 |
個人的にこの中でおすすめなのは、
Disney+ (ディズニープラス)です。
Disney+ (ディズニープラス)は、「ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、スターの名作・話題作のほか、ここでしか見られないオリジナル作品も見放題。なので、レンタルするよりもお得なんですね。
料金は、月額990円(税込)のみ。
アプリ内での追加の支払いもなく安心です。
特に、アニメなどの子どもたちが喜んでくれる作品も多く、子供のくいつきもいいです。
同時視聴も4台までOKになっているので、もし子供が2人以上いる場合でも、それぞれで同時視聴できるので便利ですよ。
個人的にDisney+ (ディズニープラス)で気に入ってるのが、ダウンロードして快適にみれること。
wifiやネットの通信環境悪いとカクカクして止まったりするのが嫌なのでいい機能です。
見てる途中で「字幕」と「吹き替え」を変えられる点も良いですね。
ズートピアの制作費と製作期間
製作費は160億。ズートピアの製作期間は5年
動物の生態研究に1年半
ストーリーで2年
アニメーションで15カ月
という超大作です。動物も64種類という多さです。。。
この替え歌も笑えますw

TOHOシネマズ最上位「プレミアラグジュアリーシート」だと観賞料金+3000円、「プレミアボックスシート」だと観賞料金+1000円になります。
いずれにせよお高いですね^^;
でも、海外エアラインで使われてるレザーシートだけあって全く疲れませんでした。お金に余裕があればプレミアムシートをおすすめします。
プレミアムシートは、前後左右の距離がかなりあってゆったりです。2人でも横の柵は開閉式になってるので話すこともできます。もちろんポップコーンを二人で食べることも可能。きのどんもこれからはプレミアムシートで見たいです。。。